人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国立軒販売所(情報追加)

国立軒販売所(情報追加)_e0397631_07542434.png
国立軒販売所(情報追加)_e0397631_11023228.jpg
昭和初期の国立倉庫

国立倉庫は大正15年5月29日にオープンした施設ですが、観光名所なのか絵葉書が発行されています。その袋に初めて見る名前である「国立軒販売所」という名称を見つけました。「国立軒」とは単なる売店なのか、食堂なのか皆目わかりません。
国立軒販売所(情報追加)_e0397631_08044824.png
数種類存在が確認されている酒田の鳥瞰図の中で最も忠実に描かれていると思われる昭和9年市役所発行のもの
国立軒販売所(情報追加)_e0397631_07434450.png
名所に倉庫が2つも入っていることが、酒田らしいといえます。

国立軒販売所(情報追加)_e0397631_07433105.png
昭和10年前後の矢口旅館の駅弁には、名所として国立倉庫が必ず掲載されています
国立軒販売所(情報追加)_e0397631_06242442.jpg
戦前の正門
昭和20年代。正門にあった金属製の部分はなくなっています。
国立軒販売所(情報追加)_e0397631_11044234.jpg
 「通りすがり」さんからの情報提供により、国立国会図書館デジタルコレクション掲載の「食糧管理月報」昭和51年11月号掲載の当時の山形食糧事務所倉庫課長、佐藤清二氏による「政府倉庫の今昔」という文章の中に国立軒に関する情報が記述されていることがわかりました。
 これによると「国立軒」は、倉庫正面に倉庫完成と同時期に開店した茶屋で、斎藤常蔵という人物が経営していたとあります。国立軒の敷地には大正15年6月建立の自然石による記念碑(高さ120cm)があり、「当国立軒ノ名称ハ所謂農林省酒田国立倉庫ニ因ミ警部山川文七氏ノ名ツケシモノニシテ記念ノタメ之レヲ建ツルモノ也 大正十五年六月勲八等斎藤常蔵」と刻まれているとのことで、この碑はその後、持地院境内に移されたとあり、写真も掲載されています。今度、持地院に行ってこの碑を探してみたいと思います。
 ちなみに、この商店は、正門前といっても臨港線踏切の新町側のところにあったと推測されます。
 なお、この文章の中には倉庫建設当時の様子も書かれており、建設に携わった労務者は入れ墨のある者が多く、新町で遊ぶことが多かったこと、毎日喧嘩が絶えなかったことなどや、昭和19年末に海軍により西倉庫3棟に兵器生産機械が設置されたことなど大変興味深いことが書かれています。


Commented by 通りすがり at 2023-02-03 21:46 x
昭和51年11月の「食糧管理月報」内の記事によると、『倉庫創設と同時に正門前に国立軒という茶屋が建てられ、酒、たばこ、氷水棟を販売し、倉庫建築労務者、建築後の荷役作業の日通労務者、さらにその後倉庫西側にできた鉄興社等の工場労務者が多く利用したといわれているが、現在は軒主の一族が塗装業を行っている』だそうです。敷地内に記念碑があったが、持寺院という寺院の敷地に移転したとのこと、現存するかはわかりません・・
Commented by sakata1964 at 2023-02-04 05:20
> 通りすがりさん
 貴重な情報を提供いただきありがとうございます。私も国立国会図書館デジタルコレクションでこの記載を確認しました。ビックリしました。本当にありがとうございます。
Commented by skb64gg at 2023-02-04 12:40
貴重な情報戴きましたので早速国立国会図書館デジタルコレクションで読んでみました。
以前は申請して全体の1/2までだけコピーして送ってもらった資料が全文家にいながら読めるようになりました。国立国会図書館デジタルコレクションは大いに利用しています。印刷すると下段に自分の名前等が入るのがPDF編集ソフトでも完全に消すことが出来ないので何時か仕組みを解き明かしてみようと思っていじくりまわしています。
Commented by sakata1964 at 2023-02-04 12:57
国立国会図書館デジタルコレクションは、夢のような便利さですね。自宅にいながらにして驚くほど様々な資料の全ページを文字検索・閲覧することができ、これまで明らかになっていなかった酒田の昔のこともこれからは明らかにできると感じます。
Commented by スノケン at 2023-02-11 17:54 x
にかほ在住です。
遠足(1974年頃)で国立倉庫の見学に行きました。
中にレールが引かれ、貨車も置かれていました。
今は廃墟なのでしょうか?
Commented by sakata1964 at 2023-02-11 20:53
> スノケンさん
 現在はすべて取り壊されて広大な空き地となっています。様子はGoogleストリートビューで見ることもできます。
by sakata1964 | 2023-02-02 11:13 | Trackback | Comments(6)

酒田における昔の出来事について紹介します。歴史の闇に埋もれ、人々の記憶から忘れ去られた事実にスポットライトを当てることにより、過去が現在とつながっており、現在の酒田も過去の上に形成されたものであることや過去の記録や資料を未来に確実に残すことの意義を認識してもらえたら幸いです。


by sakata1964